今回は、画像の代替テキストやタグの設置についてご説明いたします。画像の代替テキストやタグの設置は、SEOに関わってきますので出来るだけ設定をしていきましょう。
画像の設定の仕方
1.画像を選んで設置
◆リンクを貼る
◆代替テキストを入れられる
◆画像の場所を決められる
◆大きさを変えられる(手動でも可能)
代替テキストは入れたほうがいい?
はい。入れたほうがいいです。この画像は「○○○○です」と伝えるためです。
ユーザーは画像を見れば内容は分かりますが、検索エンジンはどうやって判断するのでしょうか。
そのために代替テキストを入れて、画像も内容にともなっていて、より分かりやすくしているのだと理解してもらうためです。
代替テキストは出来るだけ分かりやすくといわれています。
例えば
花の画像を入れたとします。その花が赤いバラだったとします。
花→バラ→綺麗な花→綺麗な赤いバラの花
がより分かりやすい代替テキストになりますね。
イメージ画像として、用いてる画像については無理に入れる必要はありません。
ということは、同時に関連性ない画像を多く用いることは控えたほうがよいということになりますね。
あくまで、タイトル→テキスト→画像→テキストなどの流れの時にこの画像が一連に関連性のあるものだということを理解してもらうためです。つまり、きちんとした内容がテキストに書かれていて、画像もそれにともなっているものであれば「これならばよいブログ内容だ」と検索エンジンに思ってもらえます。
代替テキストの入れ方
歯車ボタンをクリックしたと、右に代替テキストと出てきた枠にテキストを入れて保存します。
忘れがちなところなので、確認しましょう。
タグの設置の仕方
タグのボタンをクリック→直接追加できます。
各タグには 50 文字までの制限があり、各記事に追加できるタグの数は 30 個までです。
ただ、ブログによって毎回タグを変えてしまうのもあまりおすすめしません。
ブログに書く内容はあくまでホームページの内容に沿ったものが好ましいので、タグも関連した内容で作っていきましょう。
まとめ
画像の代替テキストやタグの設置は、ブログを書く時に習慣つけていきましょう。また、時々前のブログを確認し、忘れているところがないかを見直してみましょう。
Comments